チューリップ
ここ最近の週末は、庭仕事で忙しく、どこかに出かけることもありません。
頑張っているつもりでも、2月になるというのにバラの剪定が全部終わっていなくて、かなり焦っています。
先日自分で前髪を切ったらとんでもない髪型になってしまいました。
人前に出るのが恥ずかしくて、仕事に行きたくないな・・・って思っていたら、ミスを連発してしまい、負のスパイラルから抜け出せずにいます
うまくいかないときは気分を変えて花を飾ろう。
1月31日は1を英語のIと読み替えて「愛妻の日」
夫が花束をプレゼントしてくれました。
白とグリーンで統一されたお洒落な花束はhanatocoさんで選んでくれたそうです。
「チューリップがとても素敵だね」って話したら、絶対そう言うと思って買ってきたんだ!って言ってました。
やさしい気持ちが伝わってきて嬉しかったです。
↓こちらは自分で買ったチューリップ。
クッションの色合いと合わせてみました。
レモンイエローと淡いピンクのグラデーションが春の訪れを告げているようです。
そういえば、昨年も同じアングルで写真を撮ってブログにアップしてました。。。
ダークブラウンのラグを赤いギャッベに変えて、クッションも赤のままだとクドイので黄色に白いモコモコが付いたものを探してきました。
実はこのギャッベを購入した翌週、クロちゃんが家にやってきたのです!
レオはもうトイレが完璧だからラグに粗相することはないと、思いきって買ったのに、まさかの刺客参上
必死に椅子を並べてバリケードを作ったあの夜の出来事も、今では懐かしい思い出です^^;
---------
PILOTから発売されている万年筆を買ってみました。
kakuno(カクノ)
こちらは子どもでも使いやすい万年筆ということで大ヒットしているみたいですね。
ちょっと見づらいけどペン先が笑顔マークになっていて、書いているとこっちまで笑顔になってくるんです。
万年筆で書く文字って特別な感じがしませんか?
これからは手紙に限らず、ちょっとしたメモにもこの万年筆を使っていこうと思います♪