今日は一日、嵐のような天気でした。
そんな中、午後の1時間ほど雨・風がおさまった時間帯に水戸市植物公園に行ってきました。
植物公園では「早春の花まつり」と題して、『魅惑の球根ベゴニア展』を開催中。
さらに今日から『クリスマスローズと早春の花』の展示も始まりました。
こんな天気の日に来てる人なんていないと思ったら、なんとビックリ!
場違いな(?)若いカップルから、花好きな(?)奥様グループ、はたまた年配のご夫妻まで、次々と訪れているではありませんか!!
日本を代表する建築家で、コンテナガーデニング専門講座の講師でもある 瀧光夫先生設計の公園は広く市民に親しまれているようです。
温室では、ベゴニアの女王と呼ばれる大輪の球根ベゴニアを展示しています。
植物館ではクリスマスローズと早春の花を展示。
ニゲルとステルニーの交雑種
植物館へ続く道はクリスマスローズ一色咲いたら圧巻でしょうね。
スノードロップも咲いていました。
クリスマスローズは2/11(祝)まで展示中。
明日2/1(日)はクリスマスローズ研究家 野田卯一郎さんの講演会。
最終日2/11(祝)は、クリスマスローズの苗や開花株が当たるスピードくじに先着300名がチャレンジできます。
良かったら行ってみてくださいね。ただし、一昨年最終日に行ったときはクジ目当てで多くの方が来園してたので、早い時間に行かれた方がいいですよ~。
園内の売店ではクリスマスローズの展示・即売会も開催中です。
ムラタナーセリーさんのクリローがお買い得価格で販売されています。
一目惚れした八重咲きのクリローちゃんを連れて帰ってきました
蕾が8個もついているので、これから次々と咲いてくるのが楽しみ~。
「私はターシャ・テューダーのように生きたい」
BISES(ビズ)でこのフレーズを見つけた瞬間、私の胸にズドーンとつきささりました。
おそらくこの雑誌を手にした人の多くが、そう思ったに違いありません。
毎朝ニワトリの鳴き声とともに目を覚まし、
一日の大半を草花の手入れに費やす。
庭で採れた果実でジャムを作り、パイを焼き、庭先でお茶をする・・・。
質素だけれど最高の贅沢。
自分の価値観を大切に生きる=スローライフ
以前NHKの特集で観たターシャの生き方に感銘したのを思い出しました。
ところが現実といえば・・・
毎朝3個の目覚まし時計で叩き起こされ、
日中は神経をすり減らしながら仕事をする。
帰りの遅い主人を待ちながらネット三昧。
嗚呼、今日も睡眠不足
だから私はターシャのように生きたいんだ。
主人に熱く語ったら、鼻で笑われましたよ。
「お前がそんな生活したら、3日で飽きるよ(笑)」
ガーデナーの夢は、一生夢のままなんですかねぇ。
週末ガーデナーの私には、猫の額ほどの小さな庭で過ごすのが最高の贅沢なのかも
写真は先日「グリーンスポット」さんで購入した苗です。
ビタミンカラーのチェイランサスは126円なり。
オキナグサには、絶滅危惧種って書いてあるよ~
未分類 | Comment(0) | Top ▲
このところ、週末といえば つるバラの剪定・誘引をしています。
どう頑張っても私一人では無理なので、強力な助っ人(主人)の手を借りて作業しています。
手を借りて・・・などと書いていますが、実際はほとんどやってもらっていると言った方が正しいです
今日も庭仕事だと、張り切って起きたのですが、ん?なんだか雲行きが怪しいぞ。
そう思っていると、雪が降り出したではないですか
昨日の春のような陽気から一転、今日は身も凍るような寒さ。
これじゃ庭仕事は出来ません。
『たまにはゆっくり休みなさい』
天から恵みは、私達にこんな言葉をかけてくれているに違いない。
今日は完全休養日にしましょう。
県立図書館→雑貨屋めぐり→ちょっと遅めのランチを楽しみました。
今日のランチは「CAFE échelle」へ。
ここはgreen spotというお花屋さんに併設されている、とても雰囲気の良いカフェなんです。
ショップ全体が見回せるカウンター席に座り、しばし談笑。
店内のディスプレイがとってもおしゃれで、参考になります。
主人も「空間の使い方が上手だね~」って感心してました。
私は体を温めるジンジャーミルクティーと、3種のチーズのサンドを注文。
主人が頼んだ魚介のリゾット共々とーーーっても美味しくて、ハマりそうです
お店の方に「で写真撮ってもいいですか?」って聞いたら「どうぞどうぞ」って快く
してくれました。
お家に帰ってきてからは、図書館で借りてきた 梶みゆきさんのオールドローズの本を読みながら、まったりと過ごしたのでした。
明日はお天気も良いみたいなので庭仕事頑張りま~す。
未分類 | Comment(0) | Top ▲
貴重な平日のお休みは、やることがいっぱいあります。
インストラクターの試験以来すっかりご無沙汰しているアロマのお仲間達。
「スノードロップは生きているのか?」と心配しているご様子なので、会いに行ってきました。
たまたま休みが合わなかっただけで、月1ペースでアロマの教室には行ってたんですけどね・・・。
バレンタインも近いということで、今日は総勢8人でトリュフ作りをしました。
食べる宝石とも言われているトリュフチョコレート。
以前作ったことがありますが、温度管理などとにかく手間がかかります。
一粒数百円で売られているのも納得ですよね~。
2時間半かけて5種類のトリュフチョコレートが出来上がりました。
みんなでお茶した後はSummer SnowさんへGO。
サマスノさんとゆっくりお話したいところですが、いつ行ってもお客様でいっぱいなのでちょこっと立ち話。
お友達に頼まれている寄せ植えを作るために、鉢4つと花苗をお買い上げしました。
この頃になると雨はすっかりあがって、気温がグングン上昇してきました
モッズコートにブーツinジーンズという完璧冬仕様の格好では汗ばんでくるほどです。
Summer Snowを後にして次に向かった先は「珈琲問屋」さん。
今日が開店18周年記念セールの最終日。
平日にもかかわらず、店内はお客さんでいっぱい。
お目当ては『18周年限定コーヒー5種セット(100g×5)』
1,658円のブルーマウンテンNo.1を含め、5種類のコーヒーがセットになって1,818円なんです
最近SAZAで豆を買ったばかりだし、「コーヒー専科BEANS」の豆も開けたばかりなんだけど・・・。
こちらは豆のまま冷凍しとけば大丈夫かなぁ?ってことでお買い上げ~。
ブルマンルンルン
休む間もなく、お次は行きつけの美容室へ。
実は2,3日前に自分で前髪を切ったら、ヘルメットみたいな頭になってしまったのです
オーマイガッ。なんてこったい・・・
美容師さんに失笑されながら、500円で前髪を整えてもらいました
そういえばお昼を食べていなかったことに気づいた私。
ランチというより早めの夕食的な時間でしたが、「スープストック」に行っておひとり様ランチをしたのでありました~。
いやぁ、今日も充実した一日を過ごせました
未分類 | Comment(0) | Top ▲
バームクーヘンといえば「ねんりん家」?
並んでも食べたい「ねんりん家」。
でも・・・あの行列を見ると『また今度でいいや』って思ってしまう。
そうだそんなときは旦那っちに頼もう
そんなわけで、出張帰りに買ってきてもらいました~。
「マウントバーム しっかり芽」
今日も明日も出張の主人。
おかげで毎日美味しいスイーツが食べれます
未分類 | Comment(0) | Top ▲
3連休の初日に親友Nちゃんと横浜に遊びに行ってきました。
正月明けに中華街で美味しい中華を食べ、算命学で有名な「鳳占やかた」で今年一年を占ってもらう。
かれこれ10年ぐらい続いている、冬の一大イベント(?)なのです。
今年は「鵬天閣」というオーダーバイキングのお店で、お腹がはち切れそうになるまで食べましたよ。
続いて占いへ・・・なんですが、私は訳あってここ3年占ってもらわないので、Nちゃんと別れてショッピングへ。
混雑した店内に吸い込まれるように入っていくと、そこは中華道具で有名な「照宝」。
中華街の料理人さんも、ここの商品を愛用しているんだそうです。
セイロが気になってマジマジと見ていたら、お店の人が詳しく説明してくれました。
杉なら一段350円。白木でも840円。思ったより安かったので杉・二段と蓋をお買い上げ~。
こんなに安くても、壊れたときは無料で修理してくれるんですって
中華街にお越しの際は是非行ってみてくださいね。
次に向かったのは「カタログハウスのお店」。
こちらはふらっと立ち寄ったのではなく、目的があって行ったのです
目的とは・・・ずばりバーミックスを買うため。
欲しい欲しいと言い続けて5年以上。。。念願かなって(←大袈裟な)ついにGETしました。
運よく店内でバーミックスのデモンストレーションが始まったので、たっぷり1時間半 講習を受けてきましたよ
昨年からモーターがパワーアップして、さらにフードプロセッサー機能も追加されたそうで、フードプロセッサーは持っているんですが悩んだ末に最新式のスライシーセットを購入しました。
これで我が家の食卓にも革命が起きるのだ(予定)
ここで占いを終えたNちゃんと合流して、二人でお買い物へ。
大好きな「ジャーナルスタンダード」もセール真っ最中でしたが、なぜか目に留まるのは春物ばかり・・・。
だって冬の暗い色より、春物の綺麗な色に惹かれるんですもん。
結局 小花柄のワンピースと、ニットカーディガンを買ってしまいました
春が来るのがとっても楽しみです。
ところでジャーナルのお洋服といえば、内田彩仍さんがいつも可愛く着こなされていますが、昨年偶然彩仍さんとお会いしたときに、たまたまジャーナルの服を着ていたら「私も同じ服を持ってますよー」って、話しかけてくれたんです→☆
彩仍さんのようになりたいけれど、素が違いすぎるのでオシャレに見えないのが悩みの種です・・・。
あ~、本当に楽しい一日だった~。
Nちゃんのことも書きたいけれど、こちらは後日ってことで。
帰りはお約束のように、強風で電車が止まってしまいました。
私達、毎年必ずって言うほど電車のトラブルに見舞われるんです
おでかけ | Comment(0) | Top ▲
ブログの更新が滞っていますが、私は元気です。ピンピンしてますよ~。
庭仕事と言っても、ここ最近は鉢植えバラの土の入れ替えばかりでまったく絵にならないもんで・・・。
少し前の話になりますが、主人へのクリスマスプレゼントを紹介しますね。
デロンギ製のエスプレッソマシーンです。
これがクリプレってどうよ?って思わなくもないんですが、型番まで指定して「これが欲しい」って言われたのでネットで購入したのですが・・・。
届いたダンボール箱を見て絶句しましたよ。
てっきり今使っているコーヒーメーカーが古くなったから交換するもんだと思っていたのに、なんじゃこりゃってくらい大きいんですもん。
「これ、どこに置くつもりよーーーーー」
私の雷が落ちたのは言うまでもありません。
でもそんなのお構いなしでニコニコしながら取説を読んでいる主人を見てると、怒る気力もなくなるもんです。
パーツがいっぱいあって、男の人にはたまらないんでしょうね。
これ一台でエスプレッソ、カプチーノ、ドリップコーヒーが楽しめるそうです。
記念すべき試作品 第一号はこちら↓
何で頭に毛が3本立ってるんだ??
謎の物体だけど、なんか愛嬌があって可愛いじゃん
おうちカフェって悪くないかも
うちに遊びに来ると、もれなく美味しいエスプレッソが付いてきますよ~。
と言いつつ、私はまだ一度も触っていないので使い方が分からないのですが
未分類 | Comment(2) | Top ▲
明けまして おめでとうございます
2009年 我が家の年賀状です↓
デザイン:私 制作:主人
今年は家族写真ではなく、庭の写真にしてみました。
主人「エアメールのデザインて、年賀状に見えないよ」
私 「じゃあ、モーモーとでも書いて、牛の絵を付ければいいんじゃない?」
本当にそんな年賀状になってしまいました
凝り性の主人は、消印(?)をGarden Partyのスタンプにしたり、切手のデザイン(?)がで2nd Anniversaryになってたりと、細かいところまでこだわって作ってくれました。
さて、『一年の計は元旦にあり』ということで、今年の抱負を考えてみました。
1.時間にルーズにならない(余裕のある生活を送る!)
2.夜更かしをしない(これ一番大事かも!?)
3.もっと優しくなる(ガミガミ怒ったりしない!)
どこからか無理・無理・無理~って聞こえてきそうですが。。。
要は、心身ともに健康で、笑顔でいられればいいかなってことです。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
未分類 | Comment(0) | Top ▲