早春の花まつり
今日は一日、嵐のような天気でした。
そんな中、午後の1時間ほど雨・風がおさまった時間帯に水戸市植物公園に行ってきました。
植物公園では「早春の花まつり」と題して、『魅惑の球根ベゴニア展』を開催中。
さらに今日から『クリスマスローズと早春の花』の展示も始まりました。
こんな天気の日に来てる人なんていないと思ったら、なんとビックリ!
場違いな(?)若いカップルから、花好きな(?)奥様グループ、はたまた年配のご夫妻まで、次々と訪れているではありませんか!!
日本を代表する建築家で、コンテナガーデニング専門講座の講師でもある 瀧光夫先生設計の公園は広く市民に親しまれているようです。
温室では、ベゴニアの女王と呼ばれる大輪の球根ベゴニアを展示しています。
植物館ではクリスマスローズと早春の花を展示。
ニゲルとステルニーの交雑種
植物館へ続く道はクリスマスローズ一色咲いたら圧巻でしょうね。
スノードロップも咲いていました。
クリスマスローズは2/11(祝)まで展示中。
明日2/1(日)はクリスマスローズ研究家 野田卯一郎さんの講演会。
最終日2/11(祝)は、クリスマスローズの苗や開花株が当たるスピードくじに先着300名がチャレンジできます。
良かったら行ってみてくださいね。ただし、一昨年最終日に行ったときはクジ目当てで多くの方が来園してたので、早い時間に行かれた方がいいですよ~。
園内の売店ではクリスマスローズの展示・即売会も開催中です。
ムラタナーセリーさんのクリローがお買い得価格で販売されています。
一目惚れした八重咲きのクリローちゃんを連れて帰ってきました
蕾が8個もついているので、これから次々と咲いてくるのが楽しみ~。