ポール・スミザー
日本で活躍するイギリス人ガーデナー、ポール・スミザー。
茨城でポールの講座が開催されると聞いて、サマスノマスターズのみなさんと行ってきました
弘道館アカデミー提案事業講座
ポール・スミザーのガーデン講座
~自然の力を味方にした庭づくり~
場所は「たかはら自然塾」
日立の山の中にある、廃校を利用した宿泊施設です。
こんな田舎に本当にポール・スミザー氏が来るのだろうか?
不安を抱きつつ少し早めに到着すると・・・、ポール氏発見
しかも寒い中を裸足で作業しているではありませんか
ちょっと衝撃を受けました(笑)
ガーデニング好きの方なら一度は彼の著書を目にしたことがあると思うのですが、私の中でポールは「辛口で、厳格で、ちょっと近寄りがたい存在(?)」の人でした。
なーんてことを書くとあまり良い印象がないかと思われるかもしれませんね。
決して悪いイメージがあるわけでなく、むしろ大好きなんです。
だけどどこかミステリアスな雰囲気が漂っていて、どんな人なんだろうと講義が始まるまでドキドキだったんです。
でもでも、講義が始まった途端今までの不安が一気に吹き飛びました
ポール氏はとっても気さくな人です。
話がめちゃめちや面白いです。
も~、ずーっと笑いっぱなし
笑いっぱなしと言っても別にふざけているわけではなく、ためになる話が盛りだくさんで、どんどんポールワールドに引き込まれていく感じ。
きっとあの場にいた全員がポールのことを100倍好きになったと思いますよ
こんなに楽しい講座は初めてかも
それは何かの受け売りとかではなく、実際にポールが経験した嘘・偽りのない事実を語ってくれたからなのでしょう。
「何事にも経験が大事。」
ポールのさりげない一言が胸に響きました。
失敗を恐れずに、何にでもチャレンジしていこう!そんな気持ちにさせてもらいました。
午後は実技。
入り口の植栽スペースに全員で宿根草や球根を植えました。
一見すると無造作に置かれている苗ですが、ちゃんと計算されているんですよ。
苗の植え方のレクチャーを受けてみんなで一斉に植えていきました。
今はただの更地にしか見えませんが、来年の春にどんな姿に変身しているか楽しみですね。
講座は全2回で、次回は来年の3月です。
3月まで待てなーい(笑)
できることなら毎月でもポール師匠の話を聞きたいぐらいです
------------------------------------------------------------------------------
余談ですが、お昼休みの貴重な時間を割いてサインを書いてくれたポールさん。
一人ひとり丁寧にサインをしてくれる姿に一同感動の嵐でした!