節分祭
2010/02/03 21:46
今日は節分。
水戸では夕方になるとあちらこちらで花火が上がります。
市内の由緒ある神社では節分祭が執り行われるので「今から節分祭が始まるよ~」って合図の花火が上がるんです。
そんなわけで今年も実家の近所にある神社の節分祭に行ってきました。
こちらの神社では『鬼退治の舞』が披露されます。
私が子供の頃からずーっと見てきたので、鬼が懲らしめられるのをこの目で見届けないと気が済まないというか・・・
鍾馗様(しょうきさま)、もっと鬼を懲らしめてやっってくださーい。
神社の境内には櫓(やぐら)が組まれていて、大神楽の舞の後には豆まきをします。
豆まきといっても、実際にまくのはお菓子やタオルやお餅など。
上棟式のような感じといったところでしょうか
さらに袋に入ったお餅の中に数字が書かれた紙が入っていると当たりで、商品と交換できるのです
私が拾ったお餅の中に1個だけ当たり券が入っていて、K百貨店の商品券をいただきました~。
耳がちぎれるような寒さの中、頑張った甲斐がありました
------------------------------------------------------------------
自宅に帰ってからも豆まきをしましたよ。
頂き物の但馬屋さんの福豆。(ありがとうございます)
撒くのがもったいないくらい美味しいのです。
スポンサーサイト