ミニブック
今週も埼玉のPiece of Mindさんのアトリエに行ってきました。
ミニブック制作の2回目。いよいよ今日完成です!
灰色のモルタルに幾重にも色を重ねていき、古めかしさを出していきます。
続いて文字入れ。
下書きをした上から爪楊枝で色を付けていきます。
小さすぎて筆が使えないので、苦肉の策で爪楊枝を使いました。
でも実は、こんなチマチマした作業が楽しくってたまらなかったりするのです(笑
前回、本に書く文章を考えてくるよう宿題が出されていたので、文章を考えてフランス語の先生に訳していただきました。
左が「私の人生は美しいバラと共に」
右は「神秘的な庭 2006年~」
時間が余ったのでワイヤーでスタンドも作ってみました!
この時点で午後4時。
今日はあっという間に終わった感じです。
先週ブック制作を裏庭氏が手伝ってくれたので、今週は私がプランター制作のお手伝いをしました。
丁寧な仕事がモットーの裏庭氏のはずなのに、な・なんか凄くやっつけ仕事じゃないかい?
裏庭氏をもってしても、モルタル造形は発狂しそうになるくらい気の遠くなる作業なのです!
さてさて私の作ったミニブックですが、古書のような質感が出て理想通りに仕上がりました。
ブック型プランターなのでちゃんと穴も開いているんですよ。
小さい多肉を集めて寄せ植えを作ろうと思います。
Piece of Mindさんのブログでも→☆、写真を綺麗に撮って載せてくださいました。
大量生産は出来ないけれど趣味で作っていけたらいいなぁ。