夜・梅・祭
2012/03/03 21:09
病み上がりの弱った身体にムチ打って夜梅祭に行ってきました。
すっかり陽が陰ってしまった午後6時。
真冬のような寒さの中、普通なら心が折れてしまって「行くのやーめた」って思うことでしょう。
でも、いそいそと出かけていくのは、このイベントがとても魅力的だという証拠。
近くにこんなに素晴らしい観光地があるのは誇れることなのですから。
自宅からてくてく歩いて、まずは西門広場に向かいました。
こちらは地産地消を中心とした食のエリア。
鍋に、豚汁に、甘酒も・・。
体が温まりそうなものを片っ端から攻めて腹ごしらえしました。
すると、ねもみさんから「今日だけ好文亭にお雛様が飾られています!あまりにも素敵だったのでお知らせします!!」というメールが!
なんというタイミングでしょう。
偕楽園に来ていることは知らせていないのに、ここにいることが分かっているような文面。
好文亭の閉館時間まであと少し。
急いで好文亭に向かいました。
好文亭では茨城の伝統を継承する工芸展を開催中。
鈴木茂兵衛商店の提灯
桂雛
3階の楽寿楼から見晴広場を眺めるとキャンドルの灯りが川の流れのように見えます。
近づいてみると、こんな素敵な形になっているんですよ。
ライトアップされていた満開の紅梅。とても綺麗でした。
帰りは孟宗竹林を通って帰路についたのでした~。
幻想的な風景。
ふと空を見上げたらぽっかり月が浮かんでいました。
スポンサーサイト