東京・路地裏さんぽ&スカイツリー
GW2日目
夫の会社の方に声をかけていただき、東京スカイツリーに行ってきました。
14:30~15:00の日時指定券が取れたそうなのですが、一緒に行くはずだった方が予定が入ってしまったため、夫を誘ってくださったのです。
入場時間の15分前に待ち合わせしたので、時間まで前からずっと行きたかった下町(谷中・根津・千駄木)を散策しました。
谷中・根津・千駄木は通称「谷根千」と呼ばれ、くねくねした路地をそぞろ歩きするのが楽しいのです。
詳細は裏庭氏ブログをどうぞ→☆
以下、お店で撮った写真はすべて撮影の許可をいただいています!
根津神社
江戸時代から続くつつじの名勝なのだそうです。
アイスもなかが有名な「芋甚」
十勝産あずきを使った小倉アイスが絶品でした。
お昼は蕎麦の名店「鷹匠」へ。
8組ほどで満席になってしまう小さなお店なので開店30分前から並びました。
食事を終える頃には30~40人は並んでいたので、早めに行って正解でした。
私は深山(田舎そば)、夫は鴨せいろを注文!
食後は焼き立てベーグルを求めて「旅ベーグル」へ。
どれも美味しそうで、全種類制覇したいくらい。
おおっ、富士見坂発見!
つい最近、ダイヤモンド富士を見られるのは今年が最後ってニュースで流れていましたね。
「谷中せんべい」は、昔ながらのお煎餅屋さん。
一枚ずつ六種類買ってみたけど、どれもパリパリしていて美味しかったです。
また買いに行きたいな。
その後、浅草に移動したものの、仲見世通りのあまりの混雑ぶりにビックリして退散・・・。
14:15スカイツリー前に集合。
地上350メートルの天望デッキへ。
スカイツリーの影が日時計のように映ってました!!
ソラカラちゃんも落ちないようにしっかり固定されながら下界を眺めてます。
せっかくここまで来たのだから、天望回廊まで登りましょう。
天望デッキのカウンターで別途チケットを購入して、最高到達点を目指します。
こちらが451メートルからの眺めです。
夫氏がボソッと「何かコンクリートジャングルみたいで面白味に欠けるね」って言ったのが、私的にはツボでした。
そういえばスカイツリーに行ったのに「ソラマチ」はスルーしてしまいました。
「ソラマチ」より「下町」の方が楽しそうだったので・・・。
選択は間違っていなかったと思っているのは私だけ!?