京都・紅葉狩りと、ぶらぶら散歩②
京都2日目。
早朝にホテルをチェックアウトして京都駅に行き、荷物を預けてイノダコーヒー本店に向かいました。
今回の旅で夫が一番楽しみにしていたのが、イノダコーヒー本店でモーニングをいただく事だったそうで、開店の7時ちょっと過ぎに到着しました。
レトロな雰囲気の旧館に案内され、中庭を眺めながらの朝食は格別なものでした。
有名な「京の朝食」
続いて向かったのは「南禅寺」
数年前、それぞれ観光で京都を訪れていた夫の両親と私の両親が、偶然バッタリ行き会ったという場所がこちらの水路閣。
京都観光には欠かせない名所も朝なら誰もいないのだ!
そして今回の旅で夫が二番目に行きたいと言っていた南禅寺「天授庵」
今年の『そうだ 京都、行こう。』のポスターになりました。
8:30の開門を待って一番で入園し、誰も写り込んでいない写真を撮ることが出来ました。
天授庵を出る頃には観光バスが大挙してやってきて、すごい賑わいの南禅寺を後にして、「真如堂」へ。
真っ赤な絨毯のような散り紅葉。
ランチは北白川の「そうげんカフェ」でいただきました。
一番奥の席に座ったので、中庭を眺めながら素敵な雰囲気にどっぷり浸かることができました。
器も本当に素敵
お隣の「sowgen brocante」は、「車で来ていたら買って帰りたかったー」っていう物がたくさんあって、京都に来たらまた訪れたいと思いました。
-----------
普通の人なら2泊3日で回るところを、これでもか!って言うくらいタイトなスケジュールで見て回れたのも、すべてはバスと地下鉄の路線図を片手にいかに効率よく回るか考えてくれた夫のおかげです。
「あそこに行きたい!ここにも行きたい!!」
無理難題を押し付けて逆にストレスにならなかったかな・・?って、ちょっと反省。
普段なかなか話す機会がないすれ違い夫婦ですが、こうして旅行したり、休みの日にお出かけしたりしてたくさん話が出来ることがとっても楽しいのです。
また近いうちにどこかに遊びに行けるといいな~。
帰宅後、「出町ふたば」で購入した大福を食べながら、旅の思い出を語り合いました♪
大福最高に美味しい~。
買った当日中に食べないといけないのが残念。
日持ちするなら絶対お土産で買って帰りたい一品です。