まつり三昧
週末は地元のお祭り「水戸黄門まつり」が開催され、実家を拠点に3日連続で楽しんできました。
フィナーレの超ワイド特大ミュージックスターマインは圧巻でした。
山車巡行にお神輿。子供の頃から、お囃子が聞こえてくるとワクワクしてきて、いてもたってもいられなくなるのです。
Maison Weniko(メゾンベニコ)でシェイクをテイクアウトしたり、昔ながらの定食屋さんでかき氷を食べたり、夏を満喫してきました。
早いもので暦の上では立秋。
気のせいか、ここ数日で風が秋風に感じるようになりました。
土日はカーテンを洗濯して、家中の窓を全開にしていたのですが、風が強かったせいかクーラーをつけるよりも涼しく感じられました。
何よりも家中が洗濯したての良い香りに包まれて、それだけで幸せな気分に浸れました。
黄門まつりが終わり、自分の誕生日が過ぎると、私の中では勝手に夏が終わったことにしてしまうのですが、まだまだ残暑は続くようです。
先日ようやく常念岳のブログをアップし終えたばかりですが、あさってから夏山登山に行ってきます。
高い山ほど夏山と呼べる期間は短く、今年のGP山岳会の活動は7月8月9月に1回ずつ山登りに行って終了の予定です。
今回は初ヘルメット持参!
先月購入したばかりでピカピカですが、自分の身を守る重要な道具になってくれることでしょう。
ヘルメット推奨の山岳地帯ではありませんが、一部危険な箇所を通過するのと、9月にチャレンジする登山の予行練習も兼ねて試してきます。