尾瀬②
人が誰もいないから一人ギャグの嵐。
何だかとっても楽しいな~。
♪水芭蕉の~花が咲いていない♪
てな替え歌を口ずさみながら歩いていたら、巨大な水芭蕉に遭遇してギョッとしたり・・・。
これからはニッコウキスゲが見頃を迎え、一度にたくさんの花を楽しむなら今が一番良い季節なのかもしれません。
予定していたよりずっと早く竜宮に到着したため、さらに先に進むことにしました。
竜宮→見晴十字路→赤田代分岐→東電小屋→ヨッピ橋
どこまでも続く草原に見えるけれど、ここは湿原なのです。
急な流れの只見川
林の中で見つけた白い不思議な植物。
腐生植物でギンリョウソウと言うそうです。
東電小屋で見かけたイワツバメ。
低空飛行していたからお天気が悪くなるのかな?
この花はハクサンチドリでしょうか?
湿原に生えていた不思議な食虫植物
ナガバノモウセンゴケ
ラッパのような花を付けるオオバミゾホオズキ
これはトリカブト?
総行程20㎞のハイキングも終盤に差し掛かった頃、撮影した画像がすべて消えていることに気付きました。
ギンリョウソウを見つけて喜んでたのに・・・
尾瀬に来たのは夢?幻?
疲労がピークなところに精神的ダメージまで加わって、すっかり憔悴しきってしまった私。
数時間前ゲラゲラ笑いながら歩いていた頃が懐かしい・・・
私にとって尾瀬は鬼門なのかも。
折れた心と疲れた体を癒すべく、老神温泉に立ち寄りました。
ガイドブックで源泉かけ流しの温泉宿を見つけて、立ち寄り入浴の交渉をしてみると・・・快諾してくれました。
スッキリ・さっぱり!
温泉の効能ってすごいな~。
---------------------
無事に帰宅すると、裏庭氏がPCで作業を始めました。
何をしたかと言うと・・・
♪裏庭が夜なべをして、データを復活してくれた~♪
そうなんです。
跡形もなく消えてしまった画像ですが、現地で「上書きするとまずいからカメラからメディアを抜いて」と言われ、すぐさま裏庭氏に渡していたのですが、このときすでに彼は『嫁のプチ鬱を治すにはデータを復活させるしかない』と思っていたみたいです。
そ、そんな裏技があるなんて知らなかった。
つーか、私だったら一生かかっても復活なんて出来ないでしょう。
このブログの写真は、紛れもなく私が撮影した闇に葬られるはずだった写真なのです。
裏庭氏ありがとう。
次は至仏山を登ってみますか